takuma_communication

人生は美しく汚れ抜くことだ。 これは私が作った言葉です。人生で 恥をかいたりバカにされたり批判されたり沢山困難な場面がありますよね。 しかし、それは必ず変えられます。コミュ力によって。貴方も私も幸せです。今こうやってネット上ではありますが出逢えたのですから。本当に奇跡です。是非、このチャンスを掴み、人生を少しづつ変えましょう!物の伝え方や捉え方は一生使える技術。今すぐ使える《コミュニケーション》についてシンプルかつ分かりやすくお伝えしてます!私と共に成長しましょう!自分の思い描く未来へ突き進もう

〇〇を会話に混ぜるだけで人間関係を短時間で構築する方法。

人との距離を縮める方法

f:id:aidas22aidas:20180429143358j:image

 

まず、

相手と会った時に雑談をすると思います。

 

 

天気や最近のニュースなどの当たり障りのない話をよくされる方が多いですが、

 

 

そんな雑談はいくらしても

相手との距離を縮めることはありません。

 

 

 

共通点を探しましょう

 

 

共通点が多いほど好感が持たれる

ということがわかっています。

 

 

面接でも商談でも色んな場面で使えます。

 

 

 

自分のことでなくても

友人や周囲の人でも良いです。

 

 

多少こじつけでも3つの共通点を見つけることを意識してください。

 

 

3ワードプロフィール

 

自分を表す言葉を3つ決めておいてください。

 

多くの人は他人のことにはさほど

興味が無いものですから

色々言っても覚えられません。

 

 

 

ムダをギリギリまで省いて

記憶に残してもらえるレベルが

3つの言葉です。

 

 

3つの言葉を決めて、それぞれを

完結に説明できるようにしておきます。

 

 

そうすればどれかひとつは

残るようになります。

 

 


そうやって自分を出すと、

自己開示の返報性といって、

 

相手も自分の話をしないと悪いなと

感じて話してくれるようになります。

 

 

 

相手の言ったことを繰り返して質問する

バックトラッキング

と言われていますが、

 

 

相手の言ったことを繰り返して、その後ろに

質問を追加して話すだけで、

相手と信頼関係をつくれる方法です。

 

 

相手は話を聞いてくれている感覚が膨らみ

プライベートな事を

出してくれるようになります。

 


この3つを意識して

会話を膨らませていくことで、

 

 

長い時間をかけなくても、

信頼関係や好感を得ることが

出来るようになります。



・商材の売り込みや交渉時の前。

・普段会う機会がそんなに無いけど仲良くなっ    

   ておきたい人。

・全然喋ったことないけど気になってる人。

・そんなに仲良くない先輩後輩などなど

 

 

に対してやってみると効果的ですね!

 

 

今日はこの辺で!

 

ご意見・ご感想・ご相談などあればまた
こちらにメッセージ頂けると幸いです。

↓ココ↓
https://line.me/R/ti/p/@dkr2871z

シングルタスクに根拠はある。

集中力を最大化するシングルタスク入門

 


物事をもっとも速くに終わらせる方法として、

 

 

過去をさかのぼってみても偉人たちの名言に

複数の事を同時に進めて終わらせましょう

なんて言葉はほとんどありません。

 

 


大きな何かを成し遂げている人は、

ひとつのことに集中していることが

多いのです。

f:id:aidas22aidas:20180518104200p:image

 

 

自由になりたい!

成功したい!

 

 

などと思うのであればマルチタスクではなく

シングルタスクが要求される仕事に

集中するべきです。

 

 

 

サミュエル・スミスの言葉です。


「山積みの仕事を手っ取り早く片付ける方法は一度にひとつずつ取り組むことだ」

 

 

もちろん、複数の異なる世界で大きな成功を

成し遂げている偉人たちも多くいます。

 

 

ですが、彼らはほとんどシングルタスク

 

 

ひとつの時期にひとつのことに

極限まで集中して成果を出しているわけです。

 

 


飽きっぽい人は成功しないといいますが、

切り替えの早い人は成功しやすいです。

 

 

 

切り替えの早い人は短い時間でも集中して

成果を出したり満足したらそれをすぐ止めて

別のことに挑戦しているわけです。

 

 


この飽きっぽい人と

切り替えの早い人の

違いを意識しておくことが大事です。

 

 

 

ほとんどの人のマルチタスクは、

目の前のことに集中するべきなのに

頭の中で他のことを考えています。

 

 

 

目の前の取り組んでいることと

頭の中を一致させるという意味での

シングルタスクが大事です。

 

 


肉体と精神のやっていることが違うと

当然集中できないし目の前の作業も

進まない上にミスも多くなります。

 

 


意識と肉体を同じ場所に

おいてください。

f:id:aidas22aidas:20180518111135j:image


「今この場所にいて」

「目の前のこと」に集中する!

 


これを意識することが最高の

シングルタスクです。

 

 

 

自分の仕事の中でも、この意識と肉体が

同じ場所にある自分が

集中できる仕事を見つけて

 

その仕事に注力すると

効率よく成果を出すことが出来きます!

f:id:aidas22aidas:20180518111421j:image

 

今日はこの辺で!

 

ご意見・ご感想・ご相談などあればまた
こちらにメッセージ頂けると幸いです。
知って得する優良情報も
ただいまプレゼント中です!

↓ココ↓
https://line.me/R/ti/p/@dkr2871z

人生の満足度をあげる人脈

こんにちは!

たくまです!

 

 

今回は人間関係のテーマでお話しします!

 

 


人間関係で

仕事のモチベーションは大きく左右されます。

f:id:aidas22aidas:20180518092201j:image

 

 

良い人間関係を持っていることは、

 

規則正しく健康的な運動や食生活を

することよりも2倍も寿命が長くなったり

健康でいられることがわかっています。

f:id:aidas22aidas:20180509221909j:image

 


これは仕事においても同じで、

持っている人間関係によって

 

 

モチベーションも変わるし

出世のスピードも変わります。

 

 

モチベーションが違うので

スキルを身につけるスピードも変わります。

 

 


ですから、例えば仕事を選ぶときには

会社の大きさや安定ではなく、

良い人間関係をつくれるかどうかで

選ぶほうが良いと言えます。

 

 

 

人脈を整える事が大事です。

付き合う人で人生の満足度は

大きく変わります。

f:id:aidas22aidas:20180509222354j:image

 


よくあるビジネス書では、

良い人脈により学ぶ機会を得たり

成功に繋がったという話があります。

 

 

 

確かにそういったこともありますが、

人脈が直接成功につながるわけではなく、

 

幸福度というのは基本的に

主観で決まりますから、

 

付き合う人を整えると

まずは幸福度が高まります

f:id:aidas22aidas:20180518092632j:image

 

 

幸福度が高まるから

モチベーションが上がって仕事の成果に繋がり

社会的地位や成功に繋がるわけです。

 

 


お金があるから、

給料が高いから

 

幸せになるわけではないんです。

 

 

 

実際に、2004年にギャロップ社という

大手リサーチ会社が500万人を対象に

行なった調査があります。

f:id:aidas22aidas:20180518092727j:image

 


友人が個人の幸福度に

どの程度の影響を与えるのか?

 


どんな条件で人は幸せになるのか?

 

 

 

職場に最低3人の友人はつくってください。


職場に最低3人の友人がいるだけで

人生の満足度は96%も上昇

する事がわかっています。

f:id:aidas22aidas:20180509223401p:image

 

 

在宅ワークの方でしたら、
職場でなくとも仕事に関わる
コミュニティの中で
3人友人をつくると良いです。

f:id:aidas22aidas:20180509223813j:image

 


更に、3人の友人によって満足度が

96%上がるだけでなく、

自分の給料への満足度も

200%上昇することがわかっています。

f:id:aidas22aidas:20180509224733j:image

 


つまり、同じ給料をもらっていても

友人が3人いる人とそうでない人では

その満足度は全く違うというわけです。

 

 


職場で友人を3人つくることは、

給料を3倍にするのと同じ効果を得られる

と言えます。

 

 

 

更に、職場にお互いに尊敬し合えるような

最高の親友がいる場合は、

 

仕事へのモチベーションは700%アップし、

成果を出すスピードもアップすることが

わかっています。

f:id:aidas22aidas:20180509225737j:image

 


それに加え、仕事上のトラブルも減り

よりイノベーティブな発想も生まれやすくなるということもわかっています。

f:id:aidas22aidas:20180509230005j:image

 

 

貴方がより充実した人生を過ごせる事を心から願っております。

 

 

今日はこの辺で!

 

 

ご意見・ご感想・ご相談などあればまた
こちらにメッセージ頂けると幸いです。
知って得する優良情報も
ただいまプレゼント中です!

↓ココ↓
https://line.me/R/ti/p/@dkr2871z

勝負は90秒~4分!!(恋愛技術)


勝負は90秒~4分です。

f:id:aidas22aidas:20180504235251j:image


人は相手のことを評価するのに

どのくらいの時間を要するのか。

 

 

 

第一印象は1000分の数秒で決まる

といいますが、

 

恋愛に関する第一印象としては、

90秒から4分ぐらいは猶予があります。

 

 


MAX最初の4分ぐらいで相手に対する

印象を決めているんです。

 

 

 

その判断は会話というよりは、

 


身振り声のトーンとか

話すスピードとかのほうが

 

結構重視されるということが

わかっています。

 

 

どちらかというと、

 

身振り声のトーンとか

話すスピードが近い人がより

好感を抱くということです。

 

 

だから90秒から4分ぐらいが勝負なんです。

 

 

ここで大事なポイントがあります。

 

90秒から4分ぐらいの間に好かれないと

いけないと思う人がいるんですけど、

そういうことではありません。

 

 

 

こうしてしまうと矛盾が生じます。

 

なぜかというと、多くの場合結婚式とかでも

そうだと思うんですけど

 

 

例えば、

皆さんも経験あると思いますが

 

『第一印象は最悪でした』

 

そこから如何に二人が恋に落ちたか、

如何にラブラブなのかという

長ったるい動画がよくあるじゃないですか。

 

 

 

そういった、

『出会った時は最悪でした』

から始まることってよくありますよね。

 

 

この90秒から4分の間

記憶に残ることが大事です、

いい意味でも悪い意味でも。

f:id:aidas22aidas:20180505002615p:image

 

ちゃんと相手の印象に残って、

それから次に会うチャンスに

繋げられるかってことが大事なんですね。

 

 

 

4分以内に

次にまた会いたいと思わせるような、

 

もしくは気になって記憶に残るような感覚を

相手に抱かせることが出来るか

 

ということが非常に重要になんです。

 

 

 

悪い意味で記憶に残っていても良いんです。

 

次に会った時に覆すことが出来るんですから!

 

くつがえると、いわゆる

ストックホルム症候群みたいな感じで、

 

 

最初すごい悪い人だと思ったのに、

会ってみたらすごい優しいし良い

みたいなくつがえり方があるわけです。

 

 

想像してみてください!

 

どう見ても親切で素直そうな若者が

おばあちゃんに席を譲っているところを

見るよりも、

 

 

オラオラ系でヤンキーで

この人やばいんじゃね??

 

という人が電車の中で席を譲っていると、

世の中捨てたもんじゃないなぁ

なんて思ってしまうのと

同じパターンなんですね。笑

 

 

いわゆる

ギャップ萌えってやつですね♪

 

 

ギャップ萌えを狙うってこともできるんで

これはおすすめです!!

 

 

4分以内に相手の記憶に残るってことを

考えてみてやってみてくださいね!

 

 

今日はこの辺で!

 

 

ご意見・ご感想・ご相談などあればまた
こちらにメッセージ頂けると幸いです!
↓ココ↓
https://line.me/R/ti/p/@dkr2871z

主婦脳を今こそ手に入れる時代

時間を上手に使う方法について分析してみた。

 

対象:時間管理が上手くできていない方

f:id:aidas22aidas:20180517153641p:image

 

 

時間の使い方に関して、どうするのが

最適なのかは、はっきりわかっていません。

 

 

 

著名人や歴史に残る人物などの時間割りは

結構めちゃくちゃだったりします。

 

 


結局、時間の使い方を上手になるために

最も大切なのは、

自分にあった方法を見つける事です。

 

 


私がどんな方法を試して、

どういったスタイルを確立したのかを

ご紹介します。

 

 


その中で自分にあう方法を見つけてください。

 

 

そして、試してみてください。

 

 


知っていても

それで終わりなのは勿体ないです。

知らない人と同じレベルです。

f:id:aidas22aidas:20180517154224j:image

 

 

 

どの方法が自分にあっているのかは、

性格仕事によっても異なりますが、

 


動かせる時間動かせない時間を

しっかり認識して、動かせる時間をどうやって動かしていくか が大事になります。

 

 

 

私はわりと自由に使える時間が

多い方だと思います。

 


自由に使える時間が多い、

時間が有り余っている人というのは

モチベーションが上がりにくいです。 

 

 


時間に対する作業量、時間に対する

密度が増えにくい傾向があります。

 

 

 

密度の低下はとても怖いことです。

 

 

 

密度の低下を防ぐには、

 

 

あとどのくらいあるのか

作業量を気にするより、

 

→ミスを気にした方が良い

    ということがわかっています。

 

 


なぜかというと、機械の場合、

時間を10倍にすると生産量は10倍になります。

 

 

 

ですが、人間の場合は時間を10倍にしても、

作業量は2.3時間の時間を費やした時と、

ほとんど変わらない生産量、

成果にしかなりません。

 

 


それは、人間の集中力が

そんなに持続できないからです。

 

 


ですから、密度を上げるということが

とても大事なわけです。

 

 


人間の持つ密度は

10分の1とか平気で落ちるものです。

 

 


つまり、ニートが1番有利なのは

時間がたくさんあること。

 

 

そして1番不利なのも

時間がたくさんあることです。

f:id:aidas22aidas:20180518075956p:image

 

 

時間の使い方では、

時間に対する意識集中力が大事です。

 


まずは時間というものの性質を知る

必要があります。

 

 

時間の感じ方もすごく大事です。

 


時計をたくさん確認した方がいいのか、

確認しない方がいいのかという

観点もあります。

f:id:aidas22aidas:20180518080340j:image

 

 


私は時計をあまり見ない派です。

 


時計を見るとどうなるかというと、

 

 

時間を常に意識します。

 

 

そうすると時間の経過を

遅く感じるようになります。

 

 

 

このことで2つの良くない事が起こります。

 


1つ目は

まだまだ時間あるんだなと

安心感が出てしまいます。

f:id:aidas22aidas:20180518080613j:image

 


2つ目は

時間を長く感じてつまらなく感じます。

嫌なことをしている時、

時間が経つのを遅く感じますよね。

f:id:aidas22aidas:20180518080634j:image

 

 

 

これが何故起きるかというと、

時間の拡張というものが起きているんです。

 

 

人間というのは、

つまらない時ほど時計を見ます。

 

 

 

時計を見れば見るほど、時間が経っていない

という感覚が強まるので、

時間を長く感じてつまらなく感じます。

 

 

 

だから、熱中している最中は

時計を見ない方が良かったりするのです。

 

 

 

時間単位の効果や成果を圧縮する方法も

多くありますが、時間の使い方を良くすると

稼ぎが上がります。

f:id:aidas22aidas:20180518080854j:image


もちろん副業をしてみるとかでも良いです。

 

 

自分でビジネスを始めたら、

時間をお金に変換していくという考えが

最速で身につくはずです。

 

 

 

時間をどうやったら上手く使えるのか。

という感覚を

身につけてもらえたらと思います。

f:id:aidas22aidas:20180518081057p:image

 


これはビジネス以外にも使えて、

例えば主婦の方も

やりたいことができる様になります。

f:id:aidas22aidas:20180518081332j:image

 


ビジネスマンの方は、時々、

特に日曜日に家事をすると、

時間管理が上手くなります。

 

 


なぜかというと、世の中で時間の管理が

1番上手な職業は、主婦だからです。

 

 

 

多くの場合主婦は、

自分のやらなくてはならない一日の仕事を、

午前中の1、2時間で終わらせてしまう事が

できるという事が確認されています。

 

 


これはどいったことかというと、

家事なんて誰でも出来るだろうと思っている方もいるのではと思いますが、実際やってみると結構時間がかかるんです。。

 

 


主婦のすごい所は、同時並行的に作業を行う

能力が高いところです。これが女性脳です。

 

 

家事の出来ない人は、同時並行して

仕事をすることが出来ないわけです。

 

 

 

実際色んな母親に調査をしてみました。

 


そうすると面白い事が分かりました。

 

 

主婦のすごいところは、

 

毎日同じ事をしなければならないですが、

毎日同じ事をすることによって、

達人レベルになります。

 


例えばスポーツでも仕事でも、

10年20年毎日同じことをやったら

どれだけ上手くなるかという話です。

 

 

専門家レベルになります。

 

 

主婦のすごい人、出来る人というのは、

毎日同じ時間に起きて、

毎日同じ事を同じ順番でやっています。

 

 

 

脳が勝手に動いて、意識を使わなくても

自動的に掃除、洗濯が出来る様になります。

 

 

 

家事をしながら予定の事を考えてたり、

アイディアを考えたり出来ます。

f:id:aidas22aidas:20180518082143j:image

 


更に、主婦をやりながらビジネスで

成功している人もいます。

ある意味片手間でやっていてもです。

 


子ども達がいるから2.3時間しかない

f:id:aidas22aidas:20180518082745j:image

 

では、その短い時間の中でなぜ成果が出るのかというと、ベースになるアイディアなどを

家事の合間に考えているからです。

 

 

なぜそれが出来るのか。

f:id:aidas22aidas:20180518083020j:image

 


普段から家事をするのが

当たり前になっていて、

脳が自動的にこなしているから

他の事を考える余裕が生まれるわけです。

 

 


時間の使い方が上手くなる方法のひとつは、

毎日やる事

毎日やらなくていい事

時間を区別をすることです。

f:id:aidas22aidas:20180518084022j:image

 

 

脳の働きとしては、

最初は前頭葉で学習して、

身についてくると小脳が担うようになります。

f:id:aidas22aidas:20180518084324j:image

 

 

すると前頭葉の容量が空いて

色んな事が出来る様になっていきます!

 


つまり、

なるべく

毎日やらなくてはならない事を

小脳に回す様な感覚を持つ。

 

 

という事が出来ると…

 

自動的に物事をこなす事が

出来る様になり、

 

 

時間の使い方が

上手い人になれるわけです。

f:id:aidas22aidas:20180518085048j:image

 

f:id:aidas22aidas:20180518085225j:image

 

 

今日はこの辺で!

 

ご意見・ご感想・ご相談などあればまた
こちらにメッセージ頂けると幸いです。

↓ココ↓
https://line.me/R/ti/p/@dkr2871z

読んだ人8割成功4ステップサイクル

なかなか1日1日を
充実(成功)させれない人へ


見てくれてる皆さんに
質問です!



あなたの周りには、
そんなに努力してそうには
見えないけど、



何かと成功してる人って
いませんか?



そんな人を見ると、
あなたは「俺の方が頑張ってるのに
なんであいつが成功するん?」

f:id:aidas22aidas:20180517092142p:image 

 


などと、
思うかも知れませんが、
「あなた」と「そんなやつ」
には、



決定的な違いがあります。



それが、
勝者の絶対法則なんです!



という事で、
今回はその法則について
ご紹介します!



もし、
あなたがその法則を知れば、



あなたはなぜ
勉強が出来ないのか、
そしてどうすれば日々が充実して
人生を楽しむことができるのか



その原因と解決方法が
明確に見えてきます!



そうなれば、
あなたは今後一切
日々の充実感対する
不安が無くなり、



成功者になり、
毎日が充実するのはもちろん、



勝つ原因と負ける原因が
分かってくるので、



あなたは全てに勝てますし、
全てに負け負けません。

f:id:aidas22aidas:20180517092609j:image

 


この勝者の絶対法則が
分かれば、



周りから、
あなたは成功してる人
と思われるでしょう!

 


ですが、
この法則の正体が
分からなければ、



あなたはいつまで経っても
成功する要素が分からず、
敗者の原因も分からないまま。



適当に日々を過ごし続けて、
時間をムダに
使い続けるでしょう。
f:id:aidas22aidas:20180517092909j:image


その上、あなたより
勉強してないように
思えるやつが、



あなたより
賢いという事を知ってしまった時、



あなたは激しい劣等感に
苦しむでしょう。

f:id:aidas22aidas:20180517092847j:image

 

 


では、成功(充実)の絶対法則に
ついて紹介します!



では、その法則とは…



PDCAサイクル
早く回すことです!

 


PDCAサイクルとは…?

 


Plan:計画
Do:実行
Check:確認
Act:改善



これらを一通り実行する
流れのことです!



このサイクルを回すごとに
人は試行錯誤を繰り返すのです!



成功者のほとんどは
人生においてこのサイクルを
回す回数が成功できない人より
何倍も多いです。



つまり、それだけ試行錯誤を
行うから成功できるのです。



では、皆さんにもPDCAサイクル
の大切さを分かってもらった
ところで…



今から、
具体的なPDCAサイクル
回し方を教えます!



ステップ1:ノートを1冊用意
して、明日のPlan(計画)を
具体的にノートに書く。
f:id:aidas22aidas:20180517094641j:image


ステップ2:前日に書いた
Plan(計画)をはやくDo(実行)
する。
f:id:aidas22aidas:20180517094654j:image


ステップ3:Do(実行)したら、
すぐに実行内容を
Check(確認)して、改善点を
具体的にノートに書く。
f:id:aidas22aidas:20180517094641j:image


ステップ4:Check(確認)出来たら
すぐにAct(改善)して、
またPlan(計画)を立てる。
f:id:aidas22aidas:20180517095236j:image


この例は1日に1回サイクルを
回す例ですが、




目標は1日に何度も
PDCAサイクルを回す
ことです!



つまり、
行動は早い方が良いので…



今すぐ実行しましょう!

f:id:aidas22aidas:20180517095423j:image

まずは、ノートを用意して、
明日のPlan(計画)を
立てましょう!

 

PDCAサイクル
ガンガン回していくごとに
あなたは人生を謳歌できるでしょう。

f:id:aidas22aidas:20180517095539j:image

 

 

今日はこの辺で!

 

 

ご意見・ご感想・ご相談などあればまた
こちらにメッセージ頂けると幸いです。

↓ココ↓
https://line.me/R/ti/p/@dkr2871z

プロも認める【トライ&エラー】

こんにちは!たくまです!

 

 

今回は『失敗』についてお話しします!

 

対象者は  何かにチャレンジしている人

 

ビジネスマンでもスポーツ選手でも

ダイエットしてる人でも科学者でも

演劇をやってる方でも

 

 

挑戦している人が

対象となる内容となっております。

 

 

 

 

『失敗は成功のもと』だけれど

 

よく考えたら『もと』ができただけで

そこから反省・分析しリトライしなければ

 

 

このことわざに意味は無いのです。

成功しないのです。

 

 

実は、反省分析リトライ

は世の中の98パーセント以上の方は

出来てるんです!

 

 

 

え???

じゃあなんで今日『失敗』についての

話をするの???

 

 

 

今回私が言いたいこと

 

 

それは

失敗するまでは同じです。

 

 

 

しかし、

そこからいかに効率良く成功に繋がるか

ということなんです。

f:id:aidas22aidas:20180505094857j:image

 

反省→分析→リトライ成功

 

 

 

つまり、リトライしても効率が悪ければ

成功に中々ならずに

 

 

 

『無理だ、難しすぎる、自分には向いてない』などということになります。

f:id:aidas22aidas:20180505085935j:image

 

 

失敗から学ぶ方法としていちばん大事なのは

記録を取ることです。

f:id:aidas22aidas:20180505090252j:image

 

 

学生時代の勉強で嫌という程理解している

とは思うのですが、

 

人間は過去を正確に思い出すのが

苦手な生き物です。

 

 

失敗して落ち込んで、

その後冷静になってからでないと どこが

悪かったのかも考えられないので・・・

 

 

 

そのため、記録をとっておくこと

重要なんです。

 

 

 

更にいうと、

 

挑戦している課程から記録をとっておくと、

どこから失敗の方に進んでしまったのか?

を考えることもできます。

 

 


失敗かしたことだけでなく、どうすれば解決したか等、問題を解決したカタチにして記録することを意識するのも大事です。

f:id:aidas22aidas:20180505091301j:image

 

それによって失敗は

自分の成功モデルになっていきます。

 

 


記録から類似点を探すことも必用です。

自分の失敗パターンを理解し、直観力を

鍛える事もできるようになります。

f:id:aidas22aidas:20180505091446j:image

 

 

私も実際にサッカーをやっていて

 

中学時代、練習や試合があるたびに

毎回毎回サッカーノートというものを作って

書いてました。

 

これはスポーツのプロ選手も

多くやっています。

 

f:id:aidas22aidas:20180505093730j:image

中村俊輔(サッカー)

 

f:id:aidas22aidas:20180505092642p:image

本田圭佑(サッカー)

 

f:id:aidas22aidas:20180505093251j:image

野村克也(野球)

 

f:id:aidas22aidas:20180505092742p:image

大谷翔平(野球)

 

f:id:aidas22aidas:20180505093339j:image

羽生結弦(スケート)

 

 

などなど!!!

これはスポーツにおいてだけでなく

日常のチャレンジャー達も当てはまること。

 

 

チャレンジすれば失敗も必ずします。

 

大事なので何度も言いますが

大事なのはその失敗を記憶に残す事

 

記憶に残すために記録するのです。

 

 

確かに今思えばメチャクチャ効率良かったな

と実感しています。

 

お陰で僕は周りと格段に差が付き、

最初はチームのレギューラーすらならなかった

選手からレギュラー選手へと変わり定着。

 

 

その後もサッカーノートは継続して書き続け

見直すこともできるので一ヶ月前の自分を

見直した時、成長を感じたりしてました。

 

 

見直すの意外と楽しかったです!

(苦い失敗も大きな成功も書いてあるので!)

 

 

この行動は生きて行く上で何をするにしても

今の私達ををプラスに変えていける行動だな

と何年経ってもその想いは変わりません。

 

 

だからこそあなたにもやってみて頂きたい。

 

 

継続は力なり。

 

一緒に成長していきましょう!!

 

 

今日はこの辺で。

 

ご意見・ご感想・ご相談などあればまた
こちらにメッセージ頂けると幸いです。
↓ココ↓
https://line.me/R/ti/p/@dkr2871z